2025年3月31日月曜日

16年になります

ちょと(かなり)早めにいつもの整備工場さんで1年点検を受けた。6月登録のクルマなので本来なら5月ごろが点検の時期だが、車検と違い1年点検は早めに受けても車検の時期が変わるわけでもないからね。入庫時の総走行距離108138km。


当方からのオーダーはフロントブレーキパッド&ディスクローターそしてブレーキフルードの交換。エンジンオイルとフィルターもお願いする予定であったが、ワコーズのフューエルワンを投入したガソリンを使い切っていなかったので、後日交換してもらうことになった。


・パッド
今まで装着していたのと同じディクセルのプレミアムタイプ。前回の交換は2019年(総走行距離72659km時)なので、約35000kmで交換することになる。低ダストタイプとはいえ、やはりこれくらいでダストが目立ち始めるようだ。

・ディスクローター
パッドと同じくディクセルのPDタイプ。今回初めてディクセルで揃えてみた。今まで装着していたのは2015年(総走行距離39421km時)にディーラーで装着してもらったCLOS製のものだ。実に10年ぶり約68000kmでの交換である。

・ブレーキフルード
2年ぶりの交換。久々のAte SL-6 DOT4 Class6。


あっという間に交換作業が終了し、点検も滞りなく問題なく終了。後日のオイル&フィルター交換を楽しみに帰路につく。

そして後日、ある晴れた日中に意気揚々と短距離ドライブをして帰宅。で、ホイールを見ると・・・え!? なにこれ? 左は問題ないが、右が、、、なにこのダスト・・・たった数十キロ走っただけなのにこのありさま。走行中引きずってる様子なし、ブレーキング問題なし、異音なし、異臭なし。でも、右だけ純正をも遥に凌ぐ夥しいダスト。さてどうしたものか・・・?

右(運転席側)


左(助手席側)